私も仕事がら、数年前くらいからレジストリをいじるという
昔では怖くて考えられないことをやるようになりました。
でもやはり、変なところを間違っていじったり、
削除してしまわなければちょっとしたエクスプローラライクな
GUIと簡単な設定で変えられるというのに気付くと思います。
今日はそんな中、ソフトの完全アンインストールについて。
CADの管理やソフトの開発、配布などを行っていると
問い合わせで多いのが、インストールができません。
ということ。
新しいツールやソフトのインストールができない場合には
様々な原因があると思いますが、CAD関係で多いのが
前のバージョンの余計な情報が残っていること。
過去のインストールフォルダしかり、環境変数しかり、
レジストリだったり、設定ファイルだったり。。。
マニュアルなどに良くあるのが、前のバージョンをアンインストールしてから
インストール作業を行ってください。というもの。
ではこのアンインストール、通常はコントロールパネルから
アプリケーション(プログラム)の追加と削除から実行します。
でもうまくいかない場合や消えない場合はどうしても
レジストリなどをいじったりする必要がある場合もあるのです。
ここから先はバックアップなどをとってやってもらいたいですが、
レジストリ変更はまず「ファイル名を指定して実行」から「regedit」でエディタを起動させます。
大抵の場合、「HKEY_LOCAL_MACHINE」と「HKEY_CURRENT_MACHINE」の下
「Software」の中に関連ソフトの情報が書かれているので
アンインストールでもうまく消えない場合はこれを削除しましょう。
そしてインストールされていたフォルダも削除。
これで大抵の場合、キレイに削除されますから再インストールも可能です。
PR
スポンサードリンク