アプリケーション開発などをしていると、
Windowsにしても様々なOSのテストをしてみたり、
すでにインストール済みのソフトのバージョンの違い、
OSのサービスパック状況など
いろいろなテスト環境でソフトのテストをしたい場合があります。
私も新人の頃はたくさんのパソコンを用意して、
つまりいろんな人のパソコンでテストやデバッグしているのかと
思いましたが、やはり世の中、考える人はいるもので
バーチャルサーバーというソフトがあるということがわかりました。
で、このバーチャルサーバーというのは
一つのコンピュータの中に、仮想PCを入れられるというもので、
HDDの容量はどうするか?
メモリサイズの変更などなど。。
ネットワーク環境も作れて、もう一台どころか複数の
パソコンを持てることができるわけです。
有名どころだとVMWareかMSのVirtual Serverがありますが、
もとはVMWareが先だったという話を聞いたことがあります。
使い勝手はどちらも使いやすく、使ってみると非常に簡単に
仮想環境が作れるというわけで、
私も今ではなくてはならないツールとなっています。
いまではこのVMWareとVirtual Serverの競合のせいか、
無料で使えるものもあるので使ってみてはどうでしょうか。
無料で十分ですし、非常におすすめです。
PR
スポンサードリンク