スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
私の会社でメインで使っているCADといったら
3DCADはSolidWorks、2DCADはAutoCADとなっていて
Inventorも使ったりすることがあるのですが、
主にSolidWorksに移行している感があります。
それでやはり私も機械屋さんではないですから、
あまりメカ的な質問はご遠慮いただいてます。
しかし、メカ屋さんの要望としては、
社内の部品番号のデータベースと連携して
ソリッドワークスのプロパティに値を入れたいとか
AutoCADとSollidWorksの連携をもっとスムーズにしたいとか
いろいろ聞くわけです。
そこはSEとして、なんかお役立ちツールを作って
あげたくなり、いろいろとカスタマイズツールなどを
作ってみたりするのですが、実はコレ、結構簡単にできることが多いです。
Excelのマクロとか聞くと嫌がる人もいるかもしれませんが、
計算式くらいなら使ったことある人なんて多いと思うけど。
計算式が書けるなら、マクロはちょっと勉強すれば
できるし、マクロができれば、CADのカスタマイズは
APIのサンプルなんかも結構公開されているので
できたりするんです。
もちろんデータベースと連携とか、
面倒な部分もありますが、簡単なことなら
多分、機械系の方でもできるのではないかと思うわけです。
でも実際は、忙しくて勉強の時間なんてないんすよね。
だからうちらがやる。。分担作業ですね。
スポンサードリンク
スポンサードリンク